top of page

GALLERY

金継 備前緋襷皿

金継 持ち手のところを直しました

東京国立近代美術館 工芸館 竹工芸名品展 ニューヨークのアビーコレクション メトロポリタン美術館所蔵が開催されます

7月28日螺鈿のアクセサリー作り開催いたしました。

螺鈿のピアス、完成見本です。

2019年7月28日螺鈿のアクセサリー作り作業風景

日本橋三越で開かれた伝統工芸木竹展で大木先生が文部科学大臣賞を受賞されました。おめでとうございます。

教室前欅の木にある石仏です

竹工芸教室カリキュラム紹介です。 網代編花籠。

竹工芸カリキュラム紹介です。 花六目盛籠。

竹のある生活で心おだやかにあたたかく

生徒様作品紹介。螺鈿の棗です。

松田先生の漆教室では金継ぎも学ぶことが出来ます。

竹のコースター。竹工芸教室でこのようなコースターを作成することも出来ます。

おとめやまこうえん。たぬきも住んでいる自然豊かな公園です。教室から歩いてすぐです。

うるしのおはし。生徒様完成作品です。楽しかった時間を思い出します。

秋のおとめやま公園

生徒様作品です。螺鈿万年筆です。

竹工芸

12月のおとめやまこうえん。四季折々いろいろな植物をたのしめます。

竹工芸作品例

竹工芸カリキュラム 蕎麦ざる

草木染め作品例です。大島のやしゃぶしで染めました。

教室近く、おとめやまの自然。

© 2023 by Name of Site. Proudly created with Wix.com

161-0033

​東京都新宿区下落合

2-10-15 1F

​​高田馬場駅から徒歩7分

​目白駅から徒歩11分

東京で漆 螺鈿 金継 竹工芸 草木染を学ぶ

bottom of page